吞みもの、発酵もの、幸せもの。
吟醸香漂う福井の日本酒【黒龍と梵の販売店】八重巻酒店。 日々を楽しむ、一杯と発酵もの。
2007年9月4日火曜日
日本一の富士山にて
昨日から、新潟 朝日酒造の集まりで、富士山に行ってきました。
今朝は、夜中の3時にホテルを出発し、5合目から、6合目まで懐中電灯を片手に徒歩にて登山。
最初は平坦な道が続いていたのですが、途中から予想以上に道が険しくなり、ご来光ポイントに着いたときには、バテバテでした・・・。
ですが、だんだんと空が明るくなり、太陽が顔を出したその景色を見ると疲れたことなどすっかり忘れてしまい、ただひたすら感動しっぱなしでした。
2007年8月29日水曜日
シックリくる季節になってきました
魚と酒。
しっくりと馴染みやすい季節になりました。
やっぱり日本酒は旨いです。
2007年8月16日木曜日
久しぶりに飲みました。
久しぶりに更新します。
先日、中学の同級生たちと、近所の居酒屋で飲む機会がありました。
��年ぶりくらい?で会って飲むのに、すぐにうち解けることができ楽しい時間を過ごすことができました。うちの地区は特殊な地区で、小学校から中学へエスカレーターで進級し、(ふつうの公立の学校です)転校などがなければ、9年間は一緒に学校生活を行うのです。おかげさまで、今も一番近くしている親友は、幼稚園から、小、中、高、大まで一緒な学校で、人生のほとんどを関わりを持って生活しています(珍しいことなのでちょっと自慢です)。
2007年8月5日日曜日
スタミナのもと
個人的な意見かもしれませんが、
夏のスタミナのもとは、
「鰻と酒」。
鰻は毎日ではありませんが、酒はほとんど毎日飲んでます。
2007年5月18日金曜日
黒龍酒造の会
昨日、地元芦原温泉にて、黒龍酒造との会合に出席してきました。写真は当日行われた全種類のきき酒の様子です。特に、晩酌クラス(いっちょらい、本醸造、逸品)の酒質の向上が感じられました。全体的に見ても、酒質の向上というのは、確実に感じられました。
2007年5月9日水曜日
初夏を感じます。
暖かい日差しにすがすがしさを感じ、新緑が映えるようになりました。いよいよ夏がやって来ます。いいお天気が続きましたが、明日の長男の遠足は、どうやら雨のようです。
2007年4月22日日曜日
爽やかな春の日
めちゃくちゃ久しぶりの更新です。
穏やかな陽気が続き、
爽やかな春を全身で実感できるようになりました。
やっぱり酒を飲まねば…。
旬はこの季節らしいですよ
今、市議会議員選挙の速報を見ながら、
ブログを更新しています。
ここのところブログに挙げているイラストですが、
仕事で、お客さんである居酒屋さんの要望により描いているものです。
おかげさまで、その季節の旬のものを知ることが出来、酒の肴を選ぶときにも、旬の魚を知ることができるので、大変助かります。
ちなみに今の福井の旬の魚は『鯖』だそうです。 美味しいですよねぇ。
2007年4月13日金曜日
早く行かないと…
近所の神社の桜もいよいよ満開です。早く花見に行かないと散ってしまいます。夜桜の下で熱燗で一杯やりたいものです
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)