2012年2月13日月曜日

もち米×米麹×米焼酎。 米の掛け算で 生まれる妙味。

みりんひとつで料理の見た目も味わいも全く変わります。
ご存知の方も多いと思いますが、良いみりんを使うと料理がぐっとレベルアップします。味わいに深みが出るだけでなく、照り具合が全然違うんです。

みりんの歴史は古く、中国清明の時代の『湖雅巻八造醸』という書に「密淋(ミイリン)」と呼ばれる甘いお酒があったという記述があります。
「淋」は「したたる」という意味で、密がしたたるような甘い酒と解釈されており、 このようなお酒が、戦国時代の頃、琉球や九州地方に伝来し「蜜淋」「美淋」といった漢字があてられたのだそうです。

本みりんは、蒸したもち米、米麹、焼酎もしくはアルコールを原料にし、四〇日~六〇日間かけて糖化・ 熟成させます。
このあいだに米麹中の酵素が働いて、もち米のデンプンやタンパク質が分解されて各種の 糖類、アミノ酸、有機酸、香気成などが生成され、本みりん特有の風味が形成されるのです。

もち米×米麹×米焼酎。
米の掛け算で生まれる妙味。

この妙味のご経験がまだの方はぜひ一度おためしください。

0 件のコメント:

コメントを投稿